網戸掃除【ソレダメ】家事えもん式裏ワザとは?スライムでカビ取り撃退!

※このブログではプロモーション広告を利用しています。
※このブログではプロモーション広告を利用しています。

年末が近づいてくると、家の大掃除が気になり始めますよね。

目に見えづらいけれど気づいたら結構汚れてしまっている網戸。

ほこりや排気ガス、油にカビと、網戸は常に汚れる環境にさらされています。

そんな網戸を簡単にきれいにする方法を、【ソレダメ】であの掃除の達人「家事えもん」さんが紹介していました。

家事えもん式裏ワザの網戸の掃除方法をご紹介しますね!

テレビ放映 ソレダメ 家事の達人「家事えもん」おすすめは?

 

お笑い芸人であり家事の達人でもある家事えもんさん。

いろいろな番組で様々な家事の裏ワザを紹介されていますね。

そのワザの発想のすごさにいつも私は舌を巻いてしまいます。

網戸掃除の裏ワザ 家事えもん流は2つあり!

網戸掃除の裏ワザ 家事えもん流は、2つあります。

そのうちのテレビ東京番組「ソレダメ!」で紹介されたのは『スライム作戦』です。

 

網戸掃除の裏技は2つ!
  • 1つめは「セスキ炭酸ソーダ!」
  • 2つめは「スライムでローラー作戦!」

この2つ、どちらでも本当に綺麗になるんですよ~!

2つともやってみてほしいです。

 

「こんなに簡単にきれいになるの」ってびっくりしますよ♪

簡単なのは、1つめの「セスキ炭酸ソーダ」です。

めんどうくさがりの私はもっぱら「セスキ炭酸ソーダ派」です^^

 

では、簡単にきれいになる家事えもんさんもおすすめ「セスキ炭酸ソーダ!」からいってみましょう~♪

2つめの家事えもんさんのおすすめ「スライムで掃除」も、もちろんこの後でご紹介しています!

スライム掃除だけ見たいって方は、ここをクリックで飛びます。

 

1つめ【動画】家事えもんが掃除実演!「セスキ炭酸ソーダ水」

壁紙の油汚れ(ヤニ・油汚れ)を「セキス炭酸ソーダ水」でシュッとひとふきするだけで一瞬にきれいなります。

まさかと思うのですが、目の当たりにするとすごさがわかりますね~^^

この動画では壁紙で実演されていますが、

網戸も同じようにきれいになります。

 

1.網戸掃除の裏技「セスキ炭酸ソーダ」用意するもの

まずは、道具を準備しましょう。

必用なものは以下の5点です。

1.ナイロン製のボディタオル

ナイロン製のボディタオル

 

雑巾を使うと雑巾の繊維が網戸の目地に詰まってしまうことがあります。

また雑巾よりもナイロン製のボディタオルの方が強度があり、汚れが落ちやすくなります。

網戸を傷つけることもないのがいいですね。

 

2.セスキ炭酸ソーダ

セスキ炭酸ソーダ

 

重曹と並んで家中のクリーニングに使えるセスキ炭酸ソーダは洗浄力があり、水に溶けやすい性質持っています。

弱アルカリ性で手荒れの心配も少なく、環境にもあまり負担をかけない物質です。

 

セスキ炭酸ソーダ水の作り方

  • セスキ炭酸ソーダ…小さじ1/2
    (分量は若干前後しても大丈夫!)
  • 水…100ml

次のスプレー容器に入れて溶かします。

 

3.スプレー容器

スプレー容器

 

どんな容器でもいいですが、スプレーがいいですよね。

100均でも売っていますし、何か空になっていればそれを使ってもいいです。

上でも書いていますが、このスプレーの中に「セスキ炭酸ソーダ」を小さじ2/1程度入れます。

そして、水を100ミリリットル入れ、混ぜて溶かします。

 

4.キッチンペーパー

キッチンペーパー

スプレーをした後にふき取るためのキッチンペーパーです。

意外に使いますので、少し多めに用意しておきましょう。

5.ゴム手袋(なくても良い)

ゴム手袋(なくても良い)

ゴム手袋はなくてもできますが、手が荒れてしまうかもしれません。

皮膚が過敏症の方は、付けておいたほうが安心です。

また、皮膚が特に弱いというわけではない方も、キレイな手を守るためにも付けておきたいです。

ちなみに私は、付けるタイプです^^

 

以上の5点(ゴム手袋を省略の場合は4点)がそろったらいよいよお掃除に入ります!

家事えもん流裏技の網戸掃除、さあ、スタートっ!!

2.【掃除の手順】セスキ炭酸ソーダ水の家事えもん流 網戸掃除スタート!

【掃除の手順】セスキ炭酸ソーダ水の家事えもん流 網戸掃除スタート!

 

次の流れでお掃除を始めていきます。

とっても簡単ですので、ぜひやってみて下さいね。

そして、ピカピカにしてホッと一息、おいしいものを食べちゃいましょう!

【掃除の手順】

  1. セスキ炭酸ソーダ(小さじ1/2)と水(100ミリリットル)を測ります。
  2. スプレー容器に入れて振って溶かしておきます。
  3. ボディタオルに洗浄剤を吹き付けて網戸を上から下に向かって拭いていきます。
  4. 網戸は内側と外側両方を拭くようにしましょう。
  5. また拭く時に反対側をキッチンペーパーや雑巾で押さえておくと、汚れが逃げにくくなります。
  6. 全部拭き終わったらキッチンペーパーでからぶきする。
  7. 最後の仕上げに水をスプレーして吹き上げます。

 

余ったセスキ炭酸ソーダ水は他のところのお掃除に使えますが、
フローリングにセスキ水を使うことは避けてください。ワックスを剥がして床材を傷つけてしまう恐れがあります。

 

 

ねっ、めちゃめちゃ簡単ですよね!

セスキ炭酸ソーダはすでに液状になってスプレー容器で売られていますので、粉末ではなく液状のスプレーを購入しておくと、さらに簡単です!

私は、ついつい液状になっているスプレーを購入しちゃいます。

どんだけめんどくさがり~って感じですが(*‘ω‘ *)

でも、100均にも売っているんですよ!

 

さて、お次は2つめのスライムカビ取りローラー作戦のご紹介です!

2つめ 網戸掃除 ソレダメ カビ取りスライムでローラー作戦

網戸掃除で次にご紹介したいのがローラーを使った「スライム作戦」。

ソレダメでご紹介されていましたね!

一瞬「スライムで掃除・・?」と思われるかもしれませんが、

その掃除効果は上にご紹介した家事えもんさんの裏ワザと同じく、超きれいになるんです!

知る人ぞ知るというひそかなームでもあるんですね!

スライム作戦は楽しみながらお掃除できます。

子供も大好きなスライムで一緒に遊びながら網戸を掃除できますね♪

 

では早速、用意するものと作り方を紹介していきますね!

1.網戸掃除の裏技「スライム作戦」用意するもの

スライムとなっていますが、あくまで掃除用です。

お子さんのおもちゃ用ではありませんので、ご注意くださいね。

ホウ砂(ホウ酸)入りの液体洗剤(小さじ2杯)

ホウ砂が確実ですが、なければ、液体のホウ酸入りの洗剤を小さじ2杯用意します。

アリエールやボールドなどがホウ酸入りです。

アリエールなどの洗剤は手軽ですが、実は「ホウ砂」のほうがスライム作りに最適なのです。

created by Rinker
健栄製薬
¥918(2024/11/21 21:46:17時点 Amazon調べ-詳細)

 

【豆知識】ホウ砂とホウ酸の違いは?

  • 【ホウ砂】・・・Na2B4O5(OH)4・8H2O アルカリ性
  • 【ホウ酸】・・・H3BO3 酸性

ホウ酸は目の洗浄薬として使うことが多く、毒物なので取り扱い注意となっています。

スライム作りには、ホウ酸を使うより【ホウ砂】を使った方が失敗なく作れます。

しかし、ホウ砂とホウ酸を間違えて買ってしまっても大丈夫です。

ホウ酸でもスライムを作ることはできます。

より確実に作れるのが「ホウ砂」のほうです。

 

PVA(ポリビニルアルコール)配合の洗濯のり

洗濯のりに含まれるPVAが必要です。※必ずPVA配合か確認してください。

注) ややこしいですが、PVAc(ポリ酢酸ビニル)配合のものもあり、こちらでスライムは作れません。

ここで『めんどくさっ』ってなりますよね~^^

アマゾンでポチっとすれば簡単です。

 

重曹(一つまみ分)

一つまみでいいです。

100均にありますね。

ペイント用のローラー

ペイント用のローラー

スライムをくっつけてお掃除しますので、必需品です。

これも100均にありますね^^

ゴム手袋(なくてもよい)

ゴム手袋(なくても良い)

ゴム手袋はあったほうがいいですよね。

私は、ゴム手袋をつける派です。

 

2.【掃除の手順】スライムで家事えもん流 網戸掃除

次の流れでお掃除を始めていきます。

用意するものさえそろっていれば、あっという間にきれいになります。

楽しみにながらできますのでお子さんと一緒に、ぜひやってみて下さいね。

【掃除の手順】

  1. 液体洗剤小さじ2杯、洗濯のり大さじ2杯、重曹一つまみを容器に入れて混ぜる。混ぜているうちに固まってきます。
  2. 固まってきたらゴム手袋をしてこねる。素手でやると手が荒れるので、ゴム手袋はきちんとしましょう。
  3.  できたスライムをペイント用ローラーに巻き付ける。
  4. これで網戸の両面をコロコロ転がすと、汚れがくっついてきます。

 

スライムは時間が経つと固くなってくるので、掃除する直前に作るようにしましょう。

お子さんがいるときは一緒に作るのも楽しいですよ。

その場合は一緒にゴム手袋をしてあげてくださいね。

お掃除好きな子になってくれるかもしれません。

まとめと感想

網戸はなかなか日々の掃除では目が行き届きにくく、掃除する機会が少ない場所です。

ですがご紹介した方法は材料さえそろえば、今すぐにでも取り掛かれそうですね。

網戸を外す必要もないので、気づいた時に気軽にできます。

網戸をきれいにしておけば、家に入ってくる空気も汚れずに済むので快適に過ごせます。

 

換気扇の掃除はセスキつけ置き洗いで油汚れもスッキリ!
最適な量や時間は?

 

 

こびりついた埃の掃除方法や取り方をご紹介!
便利なグッズはこちら!

 

 

タオルのカビはカビキラーで消せる!
臭いも黒色も消す最適な使い方

 

 

重曹で洗濯機を掃除するコツ!
ドラム式と縦式の気を付けるポイント