お札を三つ折りにする意味とポチ袋の入れ方のマナー!複数枚の折り方は?

※このブログではプロモーション広告を利用しています。
※このブログではプロモーション広告を利用しています。

お年玉などのお札のお金をポチ袋に入れる時、あなたはお札をどのようにしているでしょうか。

たいていはポチ袋のサイズに合う三つ折りにして入れるのではないでしょうか。

しかし、ポチ袋のサイズに合うだけの理由からでしょうか?

なにか、意味があるとしたら気になりますよね。

そこで「お札を三つ折りにする意味」について徹底調査してみました。

そして、恥をかかないための「お札を三つ折りにする時」のマナーもご紹介しています♪

ぜひ参考にしてみて下さいね!

ポチ袋に入れる時、お札を三つ折りにする意味は?

 

お札は何気なく三つ折りにしてポチ袋に入れてしまっていることが多いかもしれません。

ですが、折り方や入れ方にも意味やマナーがちゃんとあります。

それにはもらった方がいかに気持ちよく受け取れるか、

いかに使いやすくなるかという気遣いの心が込められているか・・・になります。

 

実はお札を三つ折りにする特別な意味はありませんが、

上にも書いたように、贈られた側がいかに気持ちよく受け取れるか、で三つ折りとなっています。

 

実際にやってみると気づけるのですが、二つ折りと四つ折りだと不都合なことがいくつもあります。

 

三つ折りにする意味は二つ折りや四つ折りより、
「三つ折りにすることのメリットが多い」

↓ ↓ ↓

「受け取った人から見て親切」だからです。

お札を三つ折りにする3つのメリット

では、どのように親切なのか、三つ折りのメリットを見ていきましょう!

 

1.三つ折りにするとポチ袋に入れやすい。

最近ではいろいろなサイズのポチ袋が売られていますが、やはり三つ折りにすると入れやすいものが多いです。

入れやすいということは出しやすいということでもあるので、もらった方にも手間をかけさせなくて済みますね。

 

2.折り目が少ないので見た目がきれい。

三つ折りでも折り目はつきますが、すぐに伸ばせる程度の折り目です。

 

3取り出して開いた時もきれい

三つ折りだとお札を開く時に観音開きのような開き方になり、正面もきれいに出てきます。

以上のように、三つ折りにする方があげる側・もらう側双方にとって都合がよいのです。

 

お札の二つ折りのデメリットは?

二つ折りだとポチ袋によっては入らない可能性があります。

もし入ったとしてもサイズがギリギリで、相手が取り出す時に苦労させてしまうかもしれません。

お札の四つ折りのデメリットは?

四つ折りですとポチ袋には入りますが、「四」という数字は縁起が悪いのであまり好ましくありません。

新年のお祝いをするお正月に、縁起の悪い数字はふさわしくありませんね。

また四つ折りにしてしまうと折り目がたくさんついてしまいます。

見た目もあまりよくないですし、もらった方としても使いにくいです。

折り目がたくさんついたお札は、伸ばしてきれいにするのも一苦労ですよね。

お札をポチ袋に入れる時の正しいマナーは?

それではお札を三つ折りする具体的な手順と、ポチ袋への入れ方をご紹介します。

  1. 肖像画が描かれた方(表)を上にします。
  2. 左側をお札の1/3のところでおります。
  3. 右側も1/3のところで折り、左側の上に重なるようにします。
  4. ポチ袋に入れます。

 

折り終わった3の状態が表向きの状態ですのでお札の表とポチ袋の表、そしてお札の上下とポチ袋の上下が合うようポチ袋に入れます。

表裏・上下が合っていると、もらった方が開けた時にきれいに取り出せます。

手順を説明しましたが、少しわかりにくい時はこちらの動画も参考にしてください。

こちらは千円札の三つ折りの折り方ですが、千円札のどこを折れば端がそろったきれいな三つ折りになるのかもわかります。

端がそろってないとなんだか見た目がいまいちですし、きれいにしようと何度も折り直すと折り目が何本もついてしまいますよね。

こちらの動画ではポチ袋への入れ方まで丁寧に紹介されているのでとてもわかりやすいですよ。

お札を三つ折りにする時、複数枚の正しい折り方

お札を三つ折りにする時、複数枚の正しい折り方

例えば3,000円など、お年玉の金額によってはお札を複数枚渡す時があると思います。

そんな時、お札はすべてまとめて一緒に折るようにしましょう。

1枚ずつ別々に折ってしまうともらった方も1枚ずつ広げなくてはいけません。

それでは手間をかけさせてしまいますよね。

まとめて折る時はお札の向きをすべて一緒にした上で、先ほど紹介した三つ折りの手順で折るようにします。

違う金種のお札を一緒に入れる場合は、金額の大きいお札が下にくるようにします。

お札は金額が大きくなるほど幅が広くなるので、金額の大きいお札を一番下にするとまとまり良く折ることができます。

まとめ

お年玉などをポチ袋に入れる時のお札の三つ折りの意味とマナー、いかがでしたでしょうか。

ポチ袋の中身のお札や袋のデザインに目がいってしまいますが、贈る側の気持も大切ですね!

次のお年玉はご紹介した方法で入れてみてください。

さりげない心遣いはきっと相手の方の心にも届くことと思います。

ポチ袋でおもしろいものをお探しの場合は、こちらが参考になります。

→ 【ポチ袋おもしろ】お年玉人気ランキング21選!ウケ狙いならコレ