しめじの白いふわふわはカビ?腐る判断の見方&頭と根本のぶよぶよの違い

※このブログではプロモーション広告を利用しています。
※このブログではプロモーション広告を利用しています。

この前スーパーに買い物に行ったとき、しめじを見てみると白いフワフワしたものが・・・

なんだ??と思って、エエーッ、もしかしてカビ・・・。

不良品やないか?と思って調べてみたところ、実際には不良品ではなくきのこ類の特徴ともいえるカビでした。

キノコは食感はよくて、栄養も満点、カロリーも低カロリーなので言う事なし!

料理にキノコは欠かせないという人もいるほどの人気がある食材ですね。

今回はしめじの白いカビについて紹介します。

白いカビは本当に食べてもいいのか、しめじはどういった状態が腐っているのかなど、しめじに関する疑問を一挙に解決しちゃいましょう!

しめじの頭(かさ)にある白いふわふわはカビなの?

普段スーパーなどに売ってあるしめじの状態では、白いカビが出ていない事が多いです。

冷蔵庫にしめじの使いかけを入れておいて数日たって、さあ使おう!と思った時にやわらかそうなモフモフした白いカビが発生している事があります。

「もうこのしめじカビてんじゃーん。アリエナーイ」と思ってゴミ箱にポイする人もいるようですが、

大きな間違いです!

しめじは白いカビみたいなものが表面に出てくることが一般的で、全く食べても問題ありません。

白いカビは「気中菌糸」と呼ばれる菌の一種になり、きのこはもともと菌糸体からきのこへと成長していきます。

成長していく段階で、きのこになっていくのですが、本来であれば途中で気中菌糸は働きをやめ、表には出てこなくなります。

しかしある一定の条件を満たすことで、気中菌糸が表に「ひょっこりはん」みたいにヒョコッと顔をだす事があります。

つまり気中菌糸もしめじの一部になるので、食べても全く問題ありません

どうしても表面のカビが気になる場合には、拭きとってやることできれいにとれますよ。

しめじの腐る判断はどこで見たらいいの?

ではしめじはどういった状態が腐った、食べられない状態なのでしょうか?

基本的にしめじが悪くなっている場合には、すぐわかるほどの酸っぱい感じの異臭がします。

このしめじ「くさっ!」と思ったときには、明らかに悪くなっていますので、食べた場合には量や体質によっては消化不良を起こしかねません。

しめじに異臭がしたり、ヌメリがあってベチャッとしている、明らかにおかしい汁が出ている場合にはすでに悪くなっていることが多いです。

いくらキノコが菌の種類だからといっても、そんな感じで悪くなっている場合はいろいろな菌が住むマンション状態になっています。

口に入れるのは絶対にやめておきましょう。

 

ちなみにしめじには消費期限や賞味期限が書かれていないんですよね。

しめじに消費期限が書かれていない理由を「ホクト」に聞いてみました。

→ しめじに消費期限が書かれていない理由はこちら

まずは、上の記事から読み進めていただくと理解が深まりますよ~♪

しめじの気中菌糸とカビの見分け方は?

まず、白以外なら「カビ」と見たほうがいいでしょう。

黒い色や緑色があるようなら、そのあたりはカビっぽいです。

捨てて食べないようにしましょう。

白い色の場合、カビか気中菌糸かの判断がわかりにくい時があります。

上の「しめじの腐る判断はどこで見たらいいの?」と似ていますが、触った時の生気感や、ニオイ、見た目で判断しましょう。

カビが生える場合、ネチャネチャしていることが多いです。

また、根本がぶよぶよしていたら、カビかもしれません。

 

あと、購入する時にこんな間違いもあります。

包装されている袋を少しずらして確認も必要ですね。

しかし、紛らわしい模様はやめて欲しいです^^

しめじの保存方法は冷凍・冷蔵・常温どれ?

しめじの保存方法【冷蔵保存の場合】

しめじの使いかけを保存する場合、石づきが付いている状態で野菜室に入れた場合、賞味期限は3日程度しか持ちません。

基本的に使いかけなんてそんなに長くは持ちませんよね。

未開封の場合には、しめじの袋に賞味期限が書いてありますが、約1週間程度になっています。

冷蔵庫で使いかけを保存する場合には、新聞紙に包んだ後ビニール袋に入れて保存すると少し長持ちします。

しめじの保存方法【冷凍保存の場合】

しめじは冷凍庫で保存する事もでき、石づきを取り除いて小分けにし、フリーザーバッグ等に入れて保存する事で長期保存ができます。

洗わずに保存するといいでしょう。

再度使う場合には、解凍しないで使うことをおすすめします。

しめじの保存方法【常温保存の場合】

基本的に未開封の場合には、常温保存でも構いません。

だってほら、スーパーなんかではどこに並べられていますか?

常温の場所に並べて販売されていますよね。

あまりにも気温が高い場所では難しいと思われますが、冷暗所などでは未開封のまま保存しておいても問題ありません。

【まとめ】しめじの白いふわふわはカビなの?

ここまでしめじの白いカビや保存方法について解説してきました。

もし今までしめじの白いモフモフしたのをカビだと思って捨てていたのであれば、もったいなかったですよね。

だって見た感じカビじゃんと思われる方もいると思いますが、それはきれいに拭くと取る事ができるカビです。

食べても問題ありませんし、お腹が痛くなったりもしません。

この記事が白いカビが原因でしめじを捨てている人に読んでもらえる事を期待します。

 

しめじの消費期限が書いてないのはなぜ?
見た目の見分け方!常温/冷凍/冷蔵保存のコツ

 

しめじは再生できる?
キノコ類が再生栽培できない理由をわかりやすく