古い教科書は収納すべき?処分?買取?寄付?最適なのはどれ?

※このブログではプロモーション広告を利用しています。
※このブログではプロモーション広告を利用しています。

年齢とともに、どんどん増えてくる教科書。

学年が上がるにつれ、前の年に使っていた教科書をどうするか本当に悩みますよね。

取っておくべきか、それとも捨ててしまっていいのか‥。

我が家は小学生が3人いますが、学年末には毎年「教科書どうする!?」と騒いでいます(笑)

とりあえず去年のものは取っておく、というスタンスを我が家では行っていますが、どうするのが正解なのかは未だに分かりません。

ここでは、使わなくなった教科書について「収納する」「処分する」「買い取りに出す」「寄付に出す」の4つの方法について詳しく説明していきます。

使い終わった教科書はどうする?「収納・処分・買い取り・寄付」

使い終わった教科書はを次の4つの方法でご紹介していきます。

  • 収納方法
  • 処分方法
  • 買取方法
  • 寄付の方法

使い終わった教科書を収納する場合

もう授業では使わなくなった教科書も、自分の復習のために使うときがあるかもしれません。

苦手な科目の教科書だけ残しておく、という人もいますよね。

自分の机があっても、いつのまにか置く場所がない‥なんていうときは、こんなおしゃれな収納ボックスはいかがでしょうか。

こういう収納ボックスや本棚なら、見た目もきれいに片付きますね。

 

使わなくなった教科書を処分する場合

小学生や中学生など、義務教育で使い終わった教科書は、処分するという人が大半なのではないでしょうか。

我が家でも「もう○年生の教科書はいらないよね」となれば、捨てています。

処分方法は、【古紙回収】でOK。

自治体ごとに決められた曜日に古紙回収日があると思いますので、新聞や段ボールなどと同じように束ねてゴミ収集場所に出しましょう。

ただし、子供の名前が書いてあるものに関しては、名前の部分だけを切り取ったり、マジックで消したりしてください。

世の中には、そういう個人情報を悪用する人もいるからです。

我が家では名前の部分だけを切り取ってから、スーパーに隣接されているリサイクルボックスへ投入しています♪

そうすると、スーパーによってはポイントが貯まったりするので、よりお得になるんです(笑)

 

古い教科書を買取に出す場合

大学の教科書なら、ほとんどは「買取」が可能です!

なぜなら、大学の教科書は「専門書扱い」になるから。

ISBNコードもついているものがほとんどですから、専門書を扱っているお店なら買取してもらえます。

ノースブックセンターでは、ISBNがなくても買取OKなので、高校の教科書なども買取してもらえるかもしれません。

基本的に「高校の教科書は買取不可のところが多め」

その理由としては、以下の4つが挙げられます。

  • ISBNコードがない
  • 学校指定の書店で購入する
  • 内容が定期的に改訂される
  • 古本の需要がない

ただし、教科書はダメでも参考書や教科書ガイドなら買取OKのこともありますから、気になる人は一度お店に問い合わせてみるといいでしょう。

 

使い終わった教科書を寄付したい場合

こちらも大学の教科書になりますが、支援団体に寄付するという方法もあります。

問い合わせをして、寄付の手続きを進めてください。

大学の教科書は定期的に需要があるため、引き取ってくれることが多いようです。

 

使い終わった教科書について【まとめ】

使い終わった教科書の、収納・処分・買取・寄付の方法について紹介しました。

使い終わった教科書をどうするのが正解なのかは、正直なところ誰にも分かりません。

買取できるものなら買取してもらいたいというのが本音ですが、状態によっては値段がつかないこともあるでしょう。

どの方法にせよ、収納しておく方法以外は自分の手元からなくなるというわけですから、よく考えて後悔のないようにしてくださいね。