【傘の捨て方】分別は何ゴミ?正しい傘の捨て方とリサイクル方法

※このブログではプロモーション広告を利用しています。
※このブログではプロモーション広告を利用しています。

こんにちは、育児中のシミを何とかしたいmikarinです。

傘のサイズが合わなくなったりボロボロになって捨てたい時には、何ゴミとして捨てることが正しい傘の捨て方なのでしょうか?

実は、傘の正しい捨て方って住んでいる地域によって違います。

  • そのまま不燃物として捨てる
  • 分別して捨てる
  • リサイクルする

など地域によって色々な方法があって1つじゃないのです。

ここでは、詳しい傘の捨て方やリサイクル方法をご紹介いたします。

傘の捨て方、分別は何ゴミ?

傘って、ビニール部分があったり鉄部分があったりして、何ゴミとして処分したらいいのか分かりません。

しかし、大きく分けると

  • そのまま捨てる
  • 分別して捨てる

のどちらかかです。

ちなみに、私の地域では、指定のゴミ袋に入れてそのまま捨てます。

そのまま捨てるなら不燃ゴミ

そのまま捨てる場合は、地域指定の不燃ゴミ専用袋に入れて「不燃ゴミ」として捨てる場合がほとんどです。

不燃ゴミって、捨てられる日が少ないので捨てようと思ったらすぐに不燃ゴミの日はチェックしたいですね!

分別して捨てる

生地部分と石突や親骨部分を分別して捨てる地域の場合、ナイロン部分はビニールゴミ、石突や親骨部部分は不燃ゴミか金属ゴミとして分別されることが多いです。

分別しなければいけない地域の方は、分別が当然と思っているものの、“縫い目の部分を外すのが大変!”と感じている方が多いようです。

捨て方が分からない時

捨て方が分からない場合は、清掃センターや区役所などで自分の住んでいる地域な何ゴミとして分別したら良いのか確認しましょう。

正しい傘の捨て方ってあるの?

【傘の捨て方】分別は何ゴミ?正しい傘の捨て方とリサイクル方法

傘の正しい捨て方は住んでいる地域によって変わります。

じゃあ、皆の地域はどんな捨て方しているのか気になりませんか?

ちょっと口コミを調査してみました。

  • 「10本までならガムテープで縛って不燃ゴミにまとめて出せる!」
  • 「張り地の部分は可燃ゴミ。でも骨の部分は不燃ゴミ。」
  • 「燃えないゴミに入れて終了!」
  • 「基本は不燃と可燃に分別するけど、分解できなかったらそのまま不燃ゴミに出せる」
  • 「駅に設けてある“皆の傘”に寄付!」

私が調査してみた所、これだけの捨て方がありました。

色々なサイトを見ると、「分別して出さなきゃいけない地域は少ない」って書いてある記事もありますが、口コミを見る限り分別する地域もかなりありそうだと思いました。

傘を捨てる前にこんなリサイクル方法が!

【傘の捨て方】分別は何ゴミ?正しい傘の捨て方とリサイクル方法

口コミを調査している時に、素敵だなと思ったのが“リサイクル”です。

口コミのリサイクルでは、

  • 駅に設けてある“皆の傘”に寄付
  • ナイロン生地を丁寧に外して子供のバッグにする
  • 発展途上国に寄付
  • オークションサイトで売る

などがありました。

皆の傘にすれば、急な夕立で会社帰りに濡れてしまいそうな人は大助かりですね!

また、傘をリサイクルして子供の小さなバッグを作るなんて、すごく可愛くて素敵です!

ナイロン生地なので雨にも濡れずどんな日でも持ち歩けて便利なはず。

発展途上国に寄付する時は、“壊れていない傘じゃないといけないのでは?”と思うかもしれませんが、少し修理すればまた使える傘なら受け入れてくれる場合も多いものです。

そして、有名な傘ならオークションサイトで売れる可能性だってあります。

捨てる前に1度出店してみてもいいでしょう。

このように、捨てるのも悪くありませんが、まだまだ使える傘ならリサイクルして何かに役立てたいものですね!

傘の捨て方【まとめ】

傘の正しい捨て方は、地域によって違います。

そのまま不燃ゴミとして捨てる地域もあれば、分別して捨てる地域もあります。

もしも捨て方が分からない場合は、清掃センターや区役所に問い合わせて正しい捨て方を確認しましょう。

また、リサイクルして困っている人に使ってもらったり、バッグにするのも素敵ですね!

まだまだ使える傘は再利用することをおすすめします。