日本には四季と呼ばれる季節があります。
春夏秋冬と、暑かったり寒かったり、日本に住んでいるからこそ体験できるすばらしい気候です。
そんな梅雨ですが日本だけなのでしょうか?
海外旅行など計画を立てる時、日本の梅雨のような季節があるとすれば知っておきたいですよね。
この記事では、梅雨という季節は日本だけなのか、梅雨は梅雨でも蝦夷梅雨とは何なのかについて調べてみました。
梅雨は日本だけですか?海外は?
梅雨に値する季節が海外にもあります
海外では「レイニーシーズン」という名前で、直訳すると「雨の季節」です。
- 朝鮮半島南部
- 中国の華南や華中の沿海部
- 台湾
など、東アジアの広範囲においてみられます。
やはり海外でも雨が多く降る季節が存在するんですね。
しかも暑くなる前の季節という事で、まさに梅雨とソックリ!
梅雨は日本だけではなかったので、少し安心しました。
北海道の蝦夷梅雨(えぞつゆ)やリラ冷えとは?
日本でも梅雨がない場所があるんです。
梅雨がない地域、それが北海道です。
どうして?と思ってしまいますよね。
梅雨前線というのは日本の南から北にかけて北上していきますが、北海道は最北端になるので、北海道に梅雨前線が着くころにはただの低気圧に変わっているかもしくはなくなっています。
しかし北海道には蝦夷梅雨と呼ばれる季節があります。
北海道にも梅雨あるじゃん!と思われますが、この蝦夷梅雨は特殊なんです。
なんと!
ただジメジメして1日中雨が降ったり止んだり!
梅雨に似てますが、少し違います。
梅雨ではなくただの「雨が多い時期」という解釈がされているようです。
しかも1週間から2週間で終わるので、期間的にもほとんど短いですね。
一方の「リラ冷え」とは、リラが冷えるという意味です。
そのまんまですね・・・。
リラというのはライラックの事で、お線香の名前にも使われていますね。
北海道ではライラックが咲き誇る5月頃から6月にかけて、急に気温が下がる日があります。
北海道地方のオホーツク海に発生する低気圧が原因なのですが、暑いな~と思っていると数日だけですが、突然気温が前日より5度から10度下がります。
ちょうどライラックが咲き誇る時期と重なることで、リラ冷えと呼ばれるようになりました。
実際ライラックって何の関係もないんですね(笑)
『梅雨入り』と『梅雨明け』をわかりやすく解説
梅雨入りと梅雨明けというのは、何を基準に判断されているのでしょうか。
よくニュースの天気予報で梅雨入りと梅雨明けという言葉を耳にします。
梅雨入りの発表にはいくつかの条件があるのですが、まず梅雨前線という停滞前線が発生する事が最低条件となっています。
その他に、晴天が数日続くことや、向こう1週間の天気が雨またはくもりとなった場合に、梅雨入りしたと発表されるようです。
一方の梅雨明けとは、まずは梅雨前線が北上するか消滅して日本にはもう来ない事が最低条件となります。
梅雨前線が戻ってくるのであれば梅雨明けしたとはとても言えませんから。
この他の条件として、雨が続いた後に向こう1週間の天気が晴れることなどがあります。
気象庁が総体的に判断して決める事なので、あくまでも梅雨入り、梅雨明けの主な条件を紹介してみました。
最後に
毎年毎年6月の梅雨が来るたびに、どうして日本に生まれたんだろう・・・と考えたことがなかったですか?
梅雨くらいじゃそんなことは思わないという人が多いでしょう。
しかし世界中どこに行っても梅雨は存在するので、梅雨から逃れる事はできません。
しかし、梅雨があるからこそ日本は水不足に悩むことが少ないのかもしれません。
日本には四季という大切なものがあるので、この四季を大事にしていかないといけませんね。