野球はなぜ9回まで?10回にしない理由とは?回数制から点数制の訳

※このブログではプロモーション広告を利用しています。
※このブログではプロモーション広告を利用しています。

プロ野球のペナントレースが始まり、メジャーリーグの大谷翔平選手も復活をして、野球シーズンが季節とともに盛り上がってきていますね。

でも、そもそも野球ってなぜ九回なのかご存知ですか?十回のほうがキリが良くていいような気もしますが・・・。

実はそこには、野球の生い立ちの不思議な理由がありました。

野球の試合はなぜ9回までなの?10回にしない理由とは!

 

野球は、1839年にアメリカで考案されたスポーツといわれています。当初のルールは、21点を先取したチームが勝者となっていました。

今の試合からみても、野球で21点を取ることはとても大変なことで、とても時間がかかってしまいます。また逆に一方的な試合になると、すぐに試合が終わってしまいます。

それで、試合時間をある程度同じになるようにイニング制が導入されることになりました。

当時のアメリカでは、12進法の影響が強く、12の3/4で「9イニング制」が、1845年に導入されることになります。

チームが9人で、アウト数、ベースの数、ストライクが3つで三振と12進法の影響は垣間見えます。しかし「12回」ではなく「9回」になった理由は、はっきりしていません。

でもイニング性が導入されたそこには、当時の裏事情が関係しているのです。

野球の試合が9回という回数制になった訳は、あるクレームから!

 

当時の野球は娯楽性が高く、試合の後に打ち上げの呑み会をするのが常だったようです。

まさしく今の草野球に参加しているおじさん達と同じです。

それで、早く終わらせたくて12回では長いので9回にしたのではないでしょうか。

その試合方法がイニング制に変更になったきっかけは、ニューヨークの野球チーム・ニッカーボッカーズの専属シェフたちからのクレームだったのです。

このシェフたちは、試合後の打ち上げの料理を担当していたので、試合時間が読めず、どのタイミングでおいしい料理を用意すればいいのか、悩んでいました。

それで試合の終わる時間がわかるように訴えたのです。

そして、野球の誕生から6年後の1845年に、イニング性が導入されることになりました。

試合よりも打ち上げが大事だったことがよくわかります。

野球の試合で9回2アウトからの歴代の逆転ベスト10!

野球はドラマと言われてますが、9回に起きる出来事は、勝敗を決める最終回ということもあり、衝撃的なインパクトを残します。

勝ったチームは奇跡の勝利ですが、敗けたチームにとっては忘れられない悲劇となります。

同じように応援するファンにとっても、大きな歓喜と落胆に分かれます。

そんな過去の試合をご紹介します。

順位付けは、どれも同じくらいの悲喜劇なため、敢えてしないことにいたします。

9回2アウトからの歴代の逆転 プロ野球編

2019年4月25日(横浜球場) 横浜3-5阪神

2対3から、阪神 9回表2アウトランナー 一・二塁から逆転3ランホームラン

 

2017年7月7日(神宮球場)ヤクルト8-9広島

3対8から、広島 9回表ツーアウトランナー無しから逆転

 

2017年5月26日(ナゴヤドーム)中日3Xー2ヤクルト

2対0から、中日 9回裏ツーアウトランナー無から3点を取り逆転サヨナラ

 

2015年6月2日(甲子園球場)阪神3-6ロッテ

3対2から、ロッテ 9回表ツーアウト満塁から逆転満塁ホームラン

 

2015年5月1日(ナゴヤドーム)中日3-5横浜

 

3対1から、横浜 9回表ツーアウトランナー無しから大逆転

 

2012年7月3日 (松山坊ちゃんスタジアム) 阪神3-4広島

3対1から、広島 9回表ツーアウトランナー無しから振り逃げ大逆転

9回2アウトからの歴代の逆転 高校野球編

プロ野球の試合の中から、9回の大逆転を選んでご紹介しましたが、ドラマといえば高校野球を忘れてはいけません。

まず、最初にご紹介するのは、観客の応援で問題になった皆様もご存じの試合です。

2016年8月14日(甲子園2回戦)東邦10X-9八戸学院

5対9から、東邦 9回裏ツーアウトから5点を取って大逆転。
高校野球の場合は、地区予選でもドラマが起きています。

 

2018年7月27日(シティ信金スタジアム)履正社4-6大阪桐蔭

4対3から、大阪桐蔭 9回表ツーアウトランナー無しから逆転

 

2017年7月24日(神宮球場)東亜学園10ー7修徳

1対7から、東亜学園 9回表に一挙9得点で逆転。
点差の大きい試合の紹介です。

 

2002年7月(84回大分県予選2回戦)中津北15xー14緒方工

5対14から、中津北 9回裏ツーアウトランナー無しから10点の伝説の大逆転。
どの試合にも選手の悲喜こもごもが、目に浮かびます。

 

まとめ

不真面目な動機からはじまった野球の9回ですが、その結果は、沢山のドラマが生まれています。

野球の監督は序盤の3回、中盤の3回、終盤の3回を1つのゲームのなかで、その時の点数や、選手の調子を鑑みながら、状況にあわせて考えていきます。

人間臭いきっかけで生まれた9回の中で、人間の思考で駆け引きする野球は、私たちに、また新しいドラマを観せてくれるでしょう。