髪が伸びてきて、服の好みがでてきて。
4歳ともなれば、しっかり女の子らしくなりますよね。
でも、可愛いだけの毎日じゃない。
ままごと遊びで「もう!いい加減にしてよ!」なんてセリフが聞こえてびっくり。
ママの口癖そっくり…なんてことも。
理不尽なワガママに、成長する度に大きくなる泣き声…。
ママだって忙しい時に反抗されるとイライラしちゃいますよね。
「はぁ~、疲れた~」と言う時も出てきます。
そんな4歳女の子の反抗期に冷静に対応する方法をお伝えします。
4歳の男の子の聞かない時の対処法はこちらが参考になります。
4歳児の女の子、反抗期はどんな行動をする?
自分でできることが増え、想像力が豊かになる4歳児。
お友達や家族とルールに従って行動したり、相手の気持ちを考えたりできるようになります。
とはいっても、まだ社会性を身に付けている過程であり、完璧ではありません。
その為、自分の思い通りにならない時に反抗的な態度をとることがあります。
暴れたり、癇癪を起したりする子もいます。
ふてくされて口を聞いてくれなかったり、汚い口調で悪口を言ったり…。
反抗の方法はさまざまです。
まだまだ未熟とはいえ、毎日続くと大変です。
1度機嫌を損ねると、戻るまで時間がかかってしまうことも…。
特に大声で泣き叫ばれる時は、 「こっちが泣きたいよ!」 と思ってしまいます。
そこで、思い通りにならずに泣いてしまう時の対処法についても触れていきます。
4歳児の女の子、思い通りにならないと泣く時どうしたらいい?
4歳になって大きくなった声。
ましてや女の子の甲高い声は正直、耳を塞ぎたくなりますよね。
思い通りにいかない原因はなんだと思いますか?
4歳の女の子は、観察力も記憶力も育っています。
「前と言っていることが違う」
「昨日は良かったのに、なんで今日はダメなの?」
「これが終わってからこうしたかった」
…といった4歳なりの言い分があります。
ここで泣くのは1歳の子どもが思いを伝えられず泣いて訴える時と同じ原理です。
あれこれ考えているのに、言葉ではママに勝てないと思うからです。
そこでオススメなのは2つの方法です。
- 対等に会話をすること
- なんでも一緒に決めること
この2つを意識して接してみてください。
子どもだからと決めつけず、1人の人間として接します。
対等に会話をすること
「~しないで!」 「早く~しなさい」 では命令と同じです。
毎日言われると、大人でもうんざりしてしまいますよね。
「今○時で、あと○分しかないけど大丈夫かな?」
「もうすぐ出発だけど、今日は~だから急がないとね」
という感じで、友だちと話しているように。
決めつけて話すより、意外とスムーズに動いてくれますよ。
なんでも一緒に決める
思い通りにいかない大きな原因のひとつとして 「周りが決めたルールや予定に納得がいかない」 ことが挙げられます。
しかし、泣いてしまったからといって、なんでもわがままを聞くわけにはいきません。
泣くと決まりを変えてくれると思ってしまいますからね。
なので、最初からルールや予定は一緒に決めてしまいましょう。
これは、先ほどお伝えした 「対等に会話をすること」 にも繋がります。
一緒に決めたことなら、納得いかず泣いてしまうことも少なくなるはずです。
もし、それでも泣いてしまうことがあれば、 「自分で決めたこと」 であると、ゆっくり話をしてあげてください。
ママが疲れてイライラする時の対処法は?
ママのお仕事は育児だけではありません。
どうしても疲れてイライラしてしまう日があるのは仕方のないことです。
そういう時は、全部サボってしまいましょう!
- 掃除?しなくても大丈夫!
- 1人で買い物にでも行く?
1人の時間を作ることが難しいママもいますよね。
そういう時は、お子さんを連れて「今日だけだよ」と贅沢をしても…。
外食や夜のケーキタイムもおすすめです。
息抜きしながら絆が深まるはずです。
4歳の反抗期に疲れたママへ
4歳の女の子は社会性を身に付けている不安定な段階です。
1人の人として尊重し、意見を聞いて話し合うことが大切です。
お風呂が先か、ご飯が先か…小さなことでも一緒に決めてみましょう。
ママのイライラも話せば分かってくれるはず。
たまには息抜きをしながら、疲れを溜めないように反抗期を乗り切りましょう!