本格的に寒さが増してきた今日この頃。
そろそろ暖房器具が必要かな?というお宅も出てきたのではないでしょうか。
昔は置き型の暖房器具と言えば、石油ファンヒーターや電気ストーブが主流でしたが、最近は電気のみで使えるヒーターがいろいろと出ていますよね。
その中でも安全性が高そうで空気も汚れない、セラミックヒーターとオイルヒーター。
- どちらかを買いたいけど、何がどう違うの?
- ウチにぴったりなのはどっち?
どちらにしたらいいのか迷ってしまいますよね。
今回はそんなあなたに向けて、セラミックヒーターとオイルヒーターのそれぞれの特徴などを詳しくご紹介していきます。
セラミックファンヒーターとオイルヒーター違いはどこ?
どちらも電気のみで部屋を暖めてくれる、セラミックファンヒーターとオイルヒーター。
それぞれのメリット・デメリットをみていきましょう。
セラミックファンヒーターのメリット・デメリット
セラミックファンヒーターのメリット
- すぐに暖かくなる
- 安全性が高い…熱源がむき出しではない、転倒時に自動で切れる機能がある
- プラスアルファの機能がついている…加湿機能、首振り機能など
セラミックファンヒーターのデメリット
- 空気が乾燥しやすい
- 風によってホコリやハウスダストが舞いやすい
- 広い部屋の暖めには向かない
- 長時間の使用だと電気代が高くつく
オイルヒーターのメリット・デメリット
オイルヒーターのメリット
- 空気が乾燥しにくい、汚れにくい
- 安全性が高い…触っても即ヤケドをするほどの高温にならない
- 音が静か
- ホコリなどが舞いにくい
オイルヒーターのデメリット
- 暖まるのに時間がかかる
- 部屋全体の暖め向きだが、広すぎると十分に暖まらない
- 長時間の使用だと電気代が高くつく
両方に共通していえるのは、「安全性が高い」「長時間の使用だと電気代が高くつく」ということです。
メリットの方に目を向けるか、デメリットに向けるか、ということになるかもしれません。
安全性を重視?電気代が安いほうがいい?
例えば小さいお子さんや高齢者、ペットがいるご家庭には安全性が高いことは大きな魅力になります。
逆に電気代を節約したい!というご家庭であれば、このふたつは避けたほうが無難です。
石油ファンヒーターやエアコンの暖かさと同じ感覚で使うと、びっくりするような電気代になることがあります。
セラミックファンヒーターは足元や、脱衣所などの狭い空間を集中して暖めるのに向く暖房器具です。
すぐに暖まるので、他の暖房器具と併用してピンポイントで使うのに向きます。
オイルヒーターはタイマーがついていることが多いです。
これは帰宅前や朝起きる前といった場面で、あらかじめ部屋を暖めておくことが可能ということです。
本体に布などが覆いかぶさる、というようなことがなければ、火事の心配もかなり低いです。
安全に部屋を暖めておけるというのは大きなメリットですよね。
セラミックファンヒーターとオイルヒーターの電気代を比較!
次にセラミックファンヒーターとオイルヒーターの電気代を比較してみます。
※どちらも関東での使用を想定して、50Hz、東京電力・従量電灯Bの一般家庭の料金想定である26.48円で試算。
セラミックファンヒーターの電気代は?メーカー3社の平均を検証
売れ筋のセラミックファンヒーターの電気代は以下の通りです。
1時間あたりの電気代を平均すると、1200Wで使用すると約32円、600Wで使用すると約16円となります。
メーカー | 消費電力(W) | 1時間あたりの電気代 |
---|---|---|
シャープ HX-J120 | 強1200W/弱650W | 強31,7円/弱17,2円 |
山善 DF-J121 | 強1200W/弱600W | 強31,7円/弱15,8円 |
アイリスオーヤマ PCH-125D | 強1200W/弱600W | 強31,7円/弱15,8円 |
オイルヒーターの電気代は?メーカー3社の平均を検証
次に売れ筋のオイルヒーターの電気代は以下の通りです。
1時間あたりの電気代を平均すると、1200Wで使用すると約32円、700Wで使用すると約19円となります。
メーカー | 消費電力(W) | 1時間あたりの電気代 |
---|---|---|
デロンギ RHJ65L0712 | 強1200W/中700W/弱500W | 強31,7円/中18,5円/弱13,2円 |
山善 DF-J121 | 強1200W/中700W/弱500W | 強31,7円/中18,5円/弱13,2円 |
アイリスオーヤマ IWH2-1208M | 強1200W/中700W/弱500W | 強31,7円/中18,5円/弱13,2円 |
どちらも消費電力は同じくらいと言えます。
セラミックファンヒーターとオイルヒーターの能力(暖かさ)を比較!
続いて、両者の暖かさについても比較してみましょう。
セラミックファンヒーターの暖かさや安全性は?
セラミックファンヒーターの口コミなどをみてみると、トイレや脱衣所で使うには十分、リビングくらいの広さの部屋は暖まりにくい、といったレビューが多く寄せられています。
やはり狭い場所や身体の近くで使うと良さそうですね。
安全性に関しては、転倒時にスイッチが切れる機能はだいたい備わっているようです。
地震や誤って倒してしまった際などに安心ですね。
価格帯が上がると、何時間かつけたままの場合に自動で電源オフになる機能がついた製品もあります。
オイルヒーターの暖かさや安全性は?
オイルヒーターは、日向ぼっこのような暖かさ、暖まるのに予想以上に時間がかかる、というレビューが多くみられます。
私も使ったことがあるのでわかるのですが、確かに室内全体を十分暖めるには1~2時間くらいかかった印象です。
ただ、一度暖まればあとは中か弱の設定で暖かさをキープできます。
安全性に関しては、強の設定で使っても、触れた瞬間にヤケドをするような熱さではありません。
転倒時に電源オフになる機能も付いているものが多いようです。
ただし本体そのものがとても重たく、子供やペットの上に倒れると大変危険です。
セラミックヒーターとオイルヒーターの電気代と温かさの比較結果は?
両者の電気代と暖かさを比べると、
- 短時間の使用、ピンポイントで身体の一部を暖めたい時にはセラミックファンヒーター
- 長時間の使用、部屋全体を暖めたい時にはオイルヒーター
という使い方が良さそうです。
上記のような使い方であれば、電気代のムダも抑えられるはずですよ。
まとめ
いかがでしたか?
セラミックファンヒーターとオイルヒーターは、使う目的を分けると効果的です。
- 狭い範囲で短時間の使用であれば「セラミックファンヒーター」
- 広い範囲で長時間の使用であれば「オイルヒーター」
が良いでしょう。
価格も様々ありますが、高めのものは安全機能やその他の機能が充実しています。
熱を発する家電ですので、火事には細心の注意が必要です。
安全性能は必ず確認して、ご自宅にあった製品を選んでくださいね。