新盆(初盆)のお墓参りの服装や髪型は?猛暑でも長袖喪服なの?

※このブログではプロモーション広告を利用しています。
※このブログではプロモーション広告を利用しています。

こんにちは!育児中のシミを何とかしたいkaorinです。

大切な身内が亡くなって初めて迎えるお盆のことを、東日本では新盆・西日本では初盆と呼びます。

初めてこの世に戻ってこられるご先祖様を迎えるので、新盆・初盆の時に行うお墓参りは、普段よりもより丁寧に行います

そんな時に気になるのが、服装や髪型。

また、暑い夏なら半袖を着てもいいのか迷う所。

新盆・初盆の時の服用は、どんな時でも基本は長袖です

  • 男性ならブラックスーツ
  • 女性なら黒のアンサンブルスーツ
  • 子供は制服がある場合は制服を着用
  • 制服がない場合は黒や紺の服

と決まっています。

ザックリと説明しましたが、故人をしっかり偲ぶためにもここでは詳しくご説明します。

新盆(初盆)のお墓参りの服装は?

新盆(初盆)にお墓参りをする時は、お葬式までではないけどかしこまった服装をすることが礼儀です。

男性の服装

男性がお墓参りをする時の服装は、季節に合わせたスーツ(サマーフォーマル・オールシーズンなど)でOKですが、ブラックスーツを着用します。

スーツ以外の服装は、

 

男性の服装

  • 白色で無地のワイシャツ(半袖可)
  • 黒色ネクタイ(タイピンなし)
  • 黒色ベルト
  • 黒色靴下(無地)
  • 黒色ハンカチ
  • 黒い靴(光沢なし)

を着用します。

女性の服装

女性がお墓参りをする時の服装は、黒のアンサンブルスーツかパンツスーツを着用します。

スーツ以外の服装は、

女性の服装

  • インナーを着るなら胸元が開きすぎない黒
  • 黒いハンカチ
  • 黒色ストッキング
  • 黒色ストッキング
  • 高さがあまりない黒のヒール

を着用します。

子供の服装

子供がお墓参りをする時の服装は、制服があれば制服で行います。

制服がない場合は、黒や紺などのブラックフォーマルな服を着用します。

 

制服に赤色があってもOK?

学校や幼稚園によっては、制服にアクセントとして赤色がついていることもよくあります。

一般的に、故人を偲ぶ場で赤色はNGですが、制服に関してはOKとされています。

「赤色があるからどうしよう」と迷うことなく、普通に着せてあげましょう。

新盆(初盆)のお墓参りの髪型は?

 

髪の長い女性なら、お墓参りをする時の髪型には注意が必要です。

特に、新盆(初盆)の場合はお墓参り以外にも法要がある場合がほとんどです。

お手伝いをする時に長い髪がだらーんと落ちてくるのは見苦しいですね。

髪は1つにまとめよう

髪の長い女性は、黒や紺のヘアゴムか落ち着いたバレッタを使って1つに結びます。

1つにまとめる時にも、盛り髪や巻き髪は作りません

故人を偲ぶ行事の時には、髪型もメイクも派手になればなる程、遺族の気持ちにさわります

髪の色は落ち着かせて

 

男性でも女性でも、普通のお盆ならそのまま明るい色でお墓参りをする人がほとんどのはず。

しかし、新盆(初盆)の場合は故人がこの世に帰ってくる初めてのお盆です。

失礼のないようにお迎えするためにも、1日だけ暗めの色に直すのがベストです。

新盆(初盆)のお墓参り、夏でも長袖喪服?猛暑対策など

新盆(初盆)のお墓参りの服装は?

お墓参りの基本は長袖ですが、お盆の季節は暑いもの。

新盆(初盆)の法要中は冷房のきいた場所にいれても、お墓参りは外が多いはず。

そんな時に長袖喪服のままでは熱中症になりそうですね。

結論から言うと、お墓参りをする時には半袖でもかまいません

スーツの上着を1枚脱いで涼しい格好でお墓参りをすると良いです。

また、お盆のお墓参りは日陰も少なく、最近多い御影石は照り返しもあってかなり暑さを感じます。

お盆の時にお墓参りをする時は猛暑対策として

  • お墓に行く前に水分摂取をする
  • 帽子を着用する

という2点を行うことをおすすめします。

お盆のお墓参りの服装まとめ

お盆のお墓参りの中でも、新盆(初盆)は通常よりも丁寧に行われます。

法要の時には、男性ならブラックスーツ、女性ならアンサンブルスーツかパンツスーツを着用しましょう。

しかし、夏のお墓参りは暑いもの。

1枚脱いだ涼しい格好で猛暑対策をしながら故人を偲ぶことをおすすめします。

お盆のお墓参りはいつ?最適な時期や時間、夕方や夜間でもいいの?
お盆にお墓参りをいつするのがベストな時期と時間が知りたい!お盆のお墓参りは午前中に済ませるっていうけど、どうして夕方や夜間はNGなの?ご先祖様をお迎え・お見送りする、お盆に関する情報をご紹介します。