家族の還暦祝い、特にお父さんのお祝いに悩まれている方はおられませんか?
定番の赤いちゃんちゃんこで祝ったほうがいいのか、派手なことは避けるか…。
正解がわかりませんよね。
最近の還暦祝いはあまり形にこだわらなくなってきている、と言われています。
今回は祝われるお父さんが喜ぶような、還暦祝いのおすすめプランや贈り物を調べてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
還暦の父へのプレゼント、まずは予算とプランを考えよう!
お父さんの還暦を祝いたいけど、何をどうすれば?という方もおられますよね。
そもそも還暦祝いとは、平均寿命が短かった時代での長寿のお祝いです。
本来なら「長生きおめでとう!」となるところですが、自分のお父さんに当てはめると違和感がありませんか?
現代の60歳はまだ仕事で現役の人も多く、老いを感じさせないことが多いですよね。
また「還暦=長寿のお祝い」というイメージをもつ方であれば、盛大にお祝いされると不快に感じることもあります。
まずはお父さんがどんな人か、好みを探るところから始めましょう。
盛大なお祝いが嫌な方であればプレゼントがいいでしょうし、イベント好きであればド定番の赤いちゃんちゃんこも盛り上がるでしょう。
また、フットワーク軽く出歩く方には旅行なども喜ばれます。
祝われる方の好みをふまえた上で、今までの感謝と、これからも元気で!の想いを伝える機会にしましょう。
予算についても、どのようにお祝いするかによって変わってきます。
一般的な相場は1〜5万円くらいと言われていますが、先におおまかなプランを決めてしまうと予算も考えやすいですよ。
おすすめプラン1【食事会で祝う】
それではここからおすすめのお祝いプランをご紹介します。
まずは食事会をセッティングしてお祝いする方法です。
食事の場は和やかな雰囲気になりやすいですし、特別感のあるお料理はお祝いにぴったりですよね。
プレゼントなどのモノよりも、体験を喜ぶ方には食事会をおすすめします。
ただ、ここでも注意が必要なのは、祝われる方の好み。
住み慣れた自宅でゆったり祝われたいという方もいれば、お気に入りの店で食事を楽しみたいという方もいるでしょう。
また小さいお子さんが出席するのであれば、自宅や個室をとる方がみんなが安心して過ごせます。
お母さんなどよく知っている方に確認したり、ご本人にあらかじめ希望を聞いておいた方がいいです。
自宅で祝う場合、すべてを手料理にするのが大変であれば、ケータリングや仕出しを利用するのがおすすめ。
当日はその他にも準備があると思いますので、便利なサービスを使ってみてください。
→ ぐるすぐり
おすすめプラン2【旅行で祝う】
よりアクティブなお父さんや、夫婦で旅行が趣味、という場合におすすめのお祝いです。
また、普段忙しくて自分では旅行の計画など立てないお父さんにも、お膳立てされた非日常のプレゼントは意外に喜ばれるものです。
泊まれない日に予約しても意味がありませんので、この場合にも事前にご本人や家族に確認しておいた方が無難です。
他の家族も一緒に行く場合、日程を話し合っておくなど、準備は早めに始めましょう。
行き先については、観光地をめぐるのが好きなのか、旅館やホテルでゆっくりしたいのかで、プランが変わってきます。
いずれにしても、宿泊する場所は高級な温泉旅館やホテルなど、サービスの評価が良い場所を選ベば安心です。
還暦祝いのプランを設定しているところもあるので、聞いてみてもいいですね。
ご夫婦で行くのであれば旅行券をプレゼントする方法もありますよ。
おすすめプラン3【プレゼントで祝う】
最後は、これも定番のプレゼントでお祝いする方法です。
あまり派手に祝われるのは希望していない方には、プレゼントの方が良いでしょう。
また、食事会などと組み合わせても喜ばれます。
イベント好きのお父さんなら、あえて赤いちゃんちゃんこを用意してベタにお祝いしてみてはいかがでしょうか?
→ プレゼントに最適な赤いちゃんちゃんこをお得に購入するには?
その他のおすすめプレゼント、今回は赤いアイテムに絞ってご紹介します。
刺繍入り赤いポロシャツ
えり付きのポロシャツはキレイめのコーディネートができつつ、堅苦しくない着心地で利用シーンの多いアイテムです。
ゴルフが趣味の方にも、プレイ中にも着ていただけます。
真っ赤なポロシャツもいいですが、よりおすすめなのはワンポイントの刺しゅう入り。
名前入りタイプも思い出の記念にありですね。
アウトドアジャケット
機能性の高いアウトドア仕様のジャケットは、登山やウォーキングが趣味の方におすすめの一品。
最近では街で着ている人もよく見かけるので、幅広い場所で使ってもらえます。
アウトドアグッズであれば派手な色が入っていても違和感が少ないので、赤いアイテムでも選びやすいという利点もあります。
スポーティで若々しく見えて、思ってもみないイメージチェンジになるかもしれません。
財布
お父さんのお財布、クタクタではありませんか?
決定的に壊れることが少ないサイフは、くたびれてもなんとなく使い続けてしまうものです。
プレゼントされれば、切り替えるよいきっかけになりますよね。
いつも持ち歩くものですので、より愛着も感じられます。
赤い財布を選ぶのであれば、落ち着いた色合いのものか、内側が赤色などの遊び心のあるデザインがおすすめです。
赤い靴下
赤は魔除けの色なので、還暦祝いに身に付ける赤いアイテム贈るのは良しとされています。
でも赤は派手でどうも…というお父さんには、靴下はいかがですか?
靴を脱いだ時だけわかるということで、隠れたお洒落になります。
また少しお値段の高い靴下は、履きやすく疲れにくいといった〝うれしい効果〟もありますよ。
まとめ
今回はお父さんの還暦祝いにおすすめのプランをご紹介しました。
最近はあまり型にこだわらなくなってきているとされる還暦祝い。
祝われるご本人に喜んでもらうことが一番ですので、好みに合わせて計画を立てましょう。
プレゼント以外にも、食事会や旅行なども喜ばれますよ。
早め早めの準備で、ご家族で和やかなひとときを過ごしてくださいね。