受験シーズンが近づくと、「学問の神様」を祀る神社やお寺に参拝する人も増えてきます。
受験の結果を左右するのは学力なので、自分自身がどれだけ努力したか、どれだけ勉強したかが関わるのは言うまでもありません。
しかし、少しでも結果を良いものにしたいという気持ちから、学問の神様にお願いしに行く気持ちも分かりますよね。
ここでは、愛知県で合格祈願に訪れたい学問の神様で有名な神社やお寺を5つ、紹介します!
愛知県には、合格祈願におすすめの神社やお寺がたくさんあるんですよ~。
愛知県の合格祈願で訪れたい神社お寺ランキングTOP5
それでは早速、愛知県にある合格祈願で訪れたい神社やお寺を紹介していきます。
名古屋市内で4か所、岡崎市で1か所あります。
1.上野天満宮(名古屋市千種区)
愛知県で学問の神様!といえば、はずせないのが上野天満宮。
所在地:愛知県名古屋市千種区赤坂町4-89
問い合わせ先:052-711-6610
上野天満宮は、言わずと知れた学問の神、「菅原道真」を祀っている神社です。
合格祈願のご祈祷は、年明け頃からかなり混雑するのだとか!
ご祈祷お値段
● 依頼のみ4,000円
● 社殿に上がってご祈祷5,000円、7,000円、10,000円
合格のご祈祷は依頼して翌朝行ってもらうこともできるので、受験生の代わりに親が頼んでくることもできますよ!
ご祈祷の受付は9時~16時、社務所は9時~17時です。
この投稿をInstagramで見る
2.桜天神社(名古屋市中区)
桜天神社も、①の上野天満宮と同様、学問の神である菅原道真を祀っています。
所在地:愛知県名古屋市中区錦2-4-6
問い合わせ先:052-231-4879
桜天神社には、【撫で牛】と【願の水の牛】があります。
撫で牛は頭を撫でると頭が良くなると言われていますので、受験生の人はぜひ頭を撫でておきましょう!
代わりに参拝した人は、受験生のことを思いながら撫で牛の頭を撫でれば、もしかするとご利益があるかも?
願の水の牛は、水をかけると願いが叶うというもの。
年齢の数だけ水をかけるのですが、10歳ごとに1回、端数はその数だけ水をかけましょう。
例→15歳なら1+5で6回
開門時間:7時~日の入りまで
社務所:10時~15時
この投稿をInstagramで見る
3.山田天満宮(名古屋市北区)
所在地:愛知県名古屋市北区山田町3-25
問い合わせ先:052-981-5695
山田天満宮には、【方向祈願牛】【撫で牛】があります。
方向祈願牛は、牛の顔を祈願する方位に向けて、鈴に願を込めて菅原道真の首にかけることで、ご利益が得られるそう。
撫で牛は、上の2番の桜天神社と同じで、頭を撫でると頭が良くなると言われていますよ!
社務所:9時~17時
祈祷受付:9時~16時
この投稿をInstagramで見る
4.御器所八幡宮(名古屋市昭和区)
所在地:愛知県名古屋市昭和区御器所4-4-5
問い合わせ先:052-881-9512
御器所(ごきそ)八幡宮は大きな神社ではありませんが、学問のご利益があった!と口コミでは人気の高い神社。
大きな神社ではないからこそ、かえってご利益があるのかもしれませんね!
この投稿をInstagramで見る
5.岩津天満宮(愛知県岡崎市)
愛知県でも名のある神社の1つ、岩津天満宮。
所在地:愛知県岡崎市岩津町字東山53
問い合わせ先:0564-45-2525
岩津天満宮では、毎月25日に【合格祈願特別祈祷】を行っています。
受験生がいるのなら、ぜひ25日にお参りに行きたいですね!
受験合格守(1,000円)も人気ですよ♪
祈祷受付:9時~17時
社務所:8時~17時半
この投稿をInstagramで見る
学問の神様 愛知県の合格祈願で訪れたい神社お寺ランキング 最後に
愛知県にある、合格祈願で訪れたい神社やお寺を5つ紹介しました。
どこも受験や合格祈願では有名で、受験前には多くの人が参拝に訪れているところ。
ぜひ受験生の代わりに参拝し、ご利益をもらってくださいね!!
ただし受験シーズンはかなりの混雑が予想されていますので、時間には余裕を持って参拝するようにしましょう。
参考記事:受験生の応援お菓子おすすめ!コンビニで買える縁起のいいものBEST10!
参考記事:受験生へのプレゼント!リラックスできてホッとできるお菓子や食べ物は?