こどもちゃれんじベビーを退会した理由は?二人めで気づくまさかの・・・

※このブログではプロモーション広告を利用しています。
※このブログではプロモーション広告を利用しています。

こどもちゃれんじベビーって、子供の心を育てるためにすごく役立つって思います。

特に絵本に関しては、こちらまで心がほっこりするような内容が多くて、

「この子もこういう優しい子に育ってほしいな」

なんて思いながら読んだりするものです。

でも私、こどもちゃれんじベビーは1つだけデメリットだなと思うことがあります。

ここでは、私が二人の子供それぞれの「こどもちゃれんじベビー」の反応や退会した理由を詳しくご紹介します。

これからこどもちゃれんじベビーに入会しようと考えている方、ぜひ、最後まで読んでみてください。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじベビーに入会した理由や子供の反抗は?

私は上の子供の時にこどもちゃれんじベビーに入会しました。

そして、下の子供が生まれた時に、「上の子と同じように育てなきゃ!」と思い、こどもちゃれんじベビーもすぐに入会したんです。

下の子は上の子と3歳離れているので、ちょうど上の子は幼稚園に行ってくれます。

だから、下の子の昼間の相手をする時間もたっぷりあるから、

『こどもちゃれんじベビーがあれば時間を持て余さなくていいから助かるな』

とも思っていました。

こどもちゃれんじベビーの反応

上の子は男の子なのですが、下の子は女の子。

だから、こどもちゃれんじベビーのDVDに収録されている音楽や踊りも、上の子の時よりもすごく喜んでくれました。

もう、「しまじろう大好き!」って感じで、一緒に踊ろうとする姿がかわいくてかわいくて・・・(笑)

初めの頃は”こどもちゃれんじベビーを取ってよかったな”って思っていたんです。

教材に何となく違和感・・・そして退会

しかし、こどもちゃれんじベビーを取り続けること3ヵ月目。

ずっと思っていたことが確信へと変わりました。

何をずっと思ってきたのかというと、こどもちゃれんじベビーについてくる教材(特に付録)が上の子供の時とほとんど一緒だということです。

毎月毎月、付録を見る度「またコレか・・・」といった感じ。

 

ついには上の子も「これ、僕が持ってるのと一緒」って言いだしました。

そして私、思っちゃったんです。

 

「こんなに同じ付録ばかり届くなら、上の子の使えばいいじゃん」って・・・。

ということで、一気にこどもちゃれんじベビーへの熱が冷めた私はベネッセに連絡して退会することにしました。

 

退会した理由私が退会したり理由は、「何年経っても教材が同じ」だということ。

実際、私がこどもちゃれんじベビーを退会した理由はコレでした。

本当に、上の子と同じ教材がいくつも届くんです。

 

退会する時には、

「次回分には〇〇の付録がつきますが、いいですか?」

みたいな感じで少し勧誘されたりもしたのですが、「いや、それも上の子が持っています」と答えて退会手続き終了。

退会して良かったことと良くなかったこと

こどもちゃれんじベビーを退会してみて、正直お金が浮いたなって思いました。

私の家、同じ付録を2回ももらう程裕福じゃないので、毎月数千円でも浮いてくれるのは良かった点です。

 

しかし、退会したことによって娘の大好きなDVDが届かなくなったことは残念でした。

上の子の時のDVDは傷つきまくって見れなくなってるし、困ったなという感じでした。

 

でも、これもすぐに解決しました。

今の時代って便利ですね!

はい、メルカリです。

 

メルカリを使ってみてね!

登録時に招待コード「MQPYQM」を入れると、500円分のポイントがもらえて買い物ができるよ♪

メルカリでこどもちゃれんじベビーのDVDを購入させていただきました。

これで、一件落着☆

娘もまた元気よく踊るようになったし、付録はお兄ちゃんの使える!

絵本は上の子の絵本+図書館で借りてくる絵本と、たまに新品を買ってあげればそれでOK!

ぶっちゃけ、私は3歳差だからまだよかったです。

年子で子供を育てている人が、こどもちゃれんじベビーを同じように入会していたら、誰がとっちのか分からなくなるだろうなと思いました。

まとめ

こどもちゃれんじベビーは子供の心を育てる上ですごく役に立つ教材だと思います。

しかし、兄妹がいる場合は同じ付録が届くことになるので、それを覚悟して申し込むようにしましょう。

もしも私のように「同じ付録なら上の子の使ってほしい」と思うお母さんは、始めから頼まない方がいいかもしれません。