どうせ食べるなら、楽しめるお菓子が食べたい…。
そんな人達から人気のお菓子。
バンダイキャンディ社発売の、キャラパキ発掘恐竜チョコが話題となっています。
ホワイトチョコとパフ入りミルクチョコで作られています。
味はもちろん美味しい!
それだけではなく、発掘恐竜チョコはアタリ付きであることは知っていますか?
ここからはネタバレ注意です。
実は、アタリを集めて応募すると景品が当たるんですね!
ここでは、いにしえの秘宝の正体やシークレットは何が発掘できるかなど、ご紹介しています!
発掘恐竜チョコを網羅して、いにしえの秘宝をGETしましょう。
キャラパキシリーズの発掘恐竜チョコとは?
発掘恐竜チョコといえば、キャラパキシリーズの代表です。
化石発掘名人のパキン原人が作ったそうです。
パフ入りチョコをパキパキします。
すると、ホワイトチョコの恐竜が発掘されるというしくみです。
雑にパキパキすると、しっぽが取れてしまうことも…。
発掘を楽しみながら、食べることができます。
下の青い丸の▶を押してね。
キャラバキ♪└(^ω^ )┐♫┌( ^ω^)┘キャラバキ♪
発掘恐竜チョコ♪ pic.twitter.com/XfWWGaPsxW— グロリアスエメラルドBØSS2K (@boss2k) January 30, 2020
キャラパキの当たりとは?
2019年にリニューアルされてから、アタリ付きになりました。
パッケージ右上の「アタリ付き!!」が目印となっています。
店舗により、旧パッケージが並んでいる場合もあります。
目印をしっかり確認して購入するよう、注意が必要です。
アタリを集めて応募すると、景品がもらえます。
アタリは発掘恐竜チョコが入っているトレーの色で決まりますよ!
どんな景品なのかどんなトレーの色があたりなのか見ていきましょう!
いにしえの秘宝がアタルトレーの色やシークレットとは?
いにしえの秘宝だぞ!
すごくね?ほしくね?
オラ、ワクワクすっぞ! pic.twitter.com/L3mdzBjiJQ— ミケ仙人 (@KnheByL7Ti2brB0) October 28, 2019
発掘を楽しみながら美味しく食べられるチョコレート。
アタリを集めると「いにしえの秘宝」がもらえます。
パキン原人が見つけたという「いにしえの秘宝」はどうすればアタルのでしょうか?
アタリを見分けるには、トレーの色を確認する必要があります。
いにしえの秘宝がアタルトレーの色とは!
茶色のトレー・・・はずれ
【茶色のトレー】
茶色が発掘恐竜チョコの通常の色です。
残念ながらハズレです。
白色のトレー・・・あたり(3枚必要)
【白色のトレー】
白色のトレーがでると、アタリです。
応募する為には、3枚集める必要があります。
赤色のトレー・・・1枚であたり
【赤色のトレー】
こちらは大当たりです。
赤色のトレーなら、なんと1枚で応募可能です。
トレーの「キャラパキマーク」を切り取り応募します。
応募方法は商品ホームページに記載されています。
いにしえの秘宝は、実はとんでもなく大きな発掘恐竜!
…秘宝の正体は特大キャラパキクッションでした。
この投稿をInstagramで見る
そして、発掘恐竜チョコと同様、クッションもパーツをはずすことが可能!
恐竜パーツだけを使ったり、肘置きやネックピローにしたり…。
恐竜好きには興奮の景品ですね。
発掘恐竜チョコのシークレット
実は、発掘恐竜チョコにはアタリ以外の楽しみ方もあります。
シークレットの存在をご存じですか?
発掘される恐竜の種類は5種類公表されています。
- ティラノサウルス
- リケラトプス
- プテラノドン
- ステゴサウルス
- パラサウロロフス
この5種類の他に、シークレットが用意されています。
発掘恐竜チョコのシークレットとは?シークレットの正体は、大きなぞう科の哺乳動物…。
牙が特徴の…マンモスです!
パッケージを見るだけでは、どの恐竜がアタルか予測できません。
アタリを集めて応募も、シークレット探しもなかなか大変そうです。
何度も何度も、諦めずに購入してゲットですね。
パキン原人は、狩りの途中でタイムスリップしてしまった少年。
化石発掘名人としての知識を活かして開発したそうです。
キャラパキ発掘恐竜はパキン原人からの挑戦状です。
そういった背景を知ると、発掘がますます楽しみが増えます。
まとめ
子どもだけではなく、恐竜好きの大人もハマってしまうお菓子。
発掘恐竜チョコには、たくさんの楽しみ方があります。
パキパキする楽しさはもちろん、チョコを味わう楽しみも。
そして、トレーの色で「いにしえの秘宝」がアタル!
シークレットを出す為に、恐竜が集まっていく様子も楽しみの1つですね。
発掘恐竜チョコはこちらから購入できます。