バレンタインといえばチョコレート!
そんな考えの方は多いと思います。
しかし、渡す相手によっては甘いものが苦手だったり、アレルギーをもっていたり…。
そんなとき、どんなものなら相手に喜んでもらえるか悩みますよね!
今回はチョコ以外のオススメプレゼントを紹介します。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
チョコ以外の手作りお菓子オススメ4選!
やはり、バレンタインには手作りのお菓子をあげたい!
そう思うこともあるでしょう。
ですので、まずはチョコ以外のオススメお菓子をお伝えしていきます。
1.クッキー
この投稿をInstagramで見る
クッキーは1度にたくさんの数を作れるうえに、日持ちするため、受け取った相手も好きな時に少しずつ食べられてオススメです。
味はココアだとバレンタインらしくていいです。
他にもアイスボックスクッキー、型抜きクッキー、アイシングクッキーなど種類も豊富です。
なので、自分好みのもの、もしくは相手が喜びそうなものを選んで作るとよいでしょう。
2・パウンドケーキ
この投稿をInstagramで見る
パウンドケーキもクッキーと同様に大きい型があれば、1度にたくさん作れます。
ずっしり感が特徴のパウンドケーキはとてもボリュームがあるので1~2切れほどを小袋などにいれてラッピングして渡すといいでしょう。
味はココアのほかにプレーンとココアのマーブルや、ナッツを上に乗せて焼いたものがオススメです。
3.マフィン
この投稿をInstagramで見る
マフィンは焦がしたりしない限り、基本的に難易度の低いスイーツなのでお菓子づくりが苦手な場合でもオススメです。
また、大きい型を使って作るケーキと違い、カップごとに生地を流し入れるため1度にいろいろな種類のものを作れます。
たとえば、焼く前にドライフルーツやナッツを乗せたり、何種類かの生地を作ってカップにそれぞれ流し込むなどの方法があります。
4.ミックス粉や手作りキットなどを使用
これらは、どうしてもお菓子づくりが苦手だったり、自信はないけどせっかくならお菓子を作って渡したいという場合にオススメです!
また、少ない材料できるというところもオススメする理由の1つです。
手作りキットの中には型が一緒に入っているものもあるのでご自分にあったものを購入しましょう!
チョコやお菓子以外で喜んでもらえるのはこれ!
お菓子づくりが苦手だったり、どうしてもお菓子づくりができない環境だったりする場合もあるかと思います。
そんなときは、思い切ってお菓子から離れてみましょう!
実際に、わたしも知人の中に甘いものが苦手な人が居て、お菓子以外のプレゼントにしたことが何度かありますが想像以上に好評でした!
ですので、私が実際にためしたお菓子以外のバレンタインプレゼントをお伝えしますので、こちらも参考にしてみてください。
1.実用的なもの
実用品はその名の通り、もらって実際に活用できるのでおススメです。
渡す相手の年齢や職業などにもよりますが、例としてはネクタイやパスケース、サイフや時計などのプレゼントですね。
また、実用品を渡す際は前もって相手がいま何を必要としているかなどをリサーチしておくと更に良いです。
2.相手の趣味にあったもの
相手の趣味にあったものというのは相手の趣味を理解する必要があり大変かもしれませんが、だからこそ喜ばれること間違いなしです!
たとえば、相手が料理を趣味とする人なら、その人が持っていない調理道具や少し珍しい調味料などをあげてみましょう!
ちなみに、わたしは以前に友人から珍しい香辛料と調味料のセットをいただいたことがあります。
自分ではなかなか買わないですし、自分のことを考えて選んでくれたと感じ、とても嬉しかったです。
ですので、難易度は少し高いですがぜひ試してみてください!
3.いっしょに外食ディナー
あえてプレゼントに物を渡すのではなく、いっしょに外食に行くというのも1つの方法です。
いつも行かないようなお店や、お気に入りのお店に行って楽しいバレンタインの思い出をつくる!
きっと素敵なプレゼントになるでしょう!
4.手作りごはんをごちそうする
手作りのお菓子ではなく、ごはんを作ってごちそうしてみるのはいかがですか?
相手が好きな料理をチョイスして作ると更に喜ばれるでしょう。
また、サプライズで作るのも楽しくていいのですが、前もってごはんを作ることを伝えたうえで、何が食べたいか聞くのもオススメです。
あえて、前もって聞くことで相手の方も楽しみの思ってくれるからです。
プレゼントに迷ったときは、試してみてくださいね!
まとめ
いかがでしたか?
バレンタインだからといって無理にチョコレートをあげる必要はないのです!
大切なのは、相手のことを考えてプレゼントを選ぶこと。
それだけです!
難しく考えることは全くありません。
もし悩んだときは、もう1度この記事を読み返して参考にしてみてくださいね!