大分県の10号線沿いにある水族館「うみたまご」は珍しいアザラシが住んでいて人気ですね♪
うみたまごは正式名称は「大分マリーンパレス」というのですが、館内はとっても広く、館内をくまなく見て回るには2時間程度が必要になる水族館です。
今回は大分マリーンパレス「うみたまご」にお得に入れる方法や割引クーポン、入場料金について紹介しています。
どうせ行くのなら割引クーポンを使ってお得に楽しみたいですよね!
私の経験も踏まえた交通アクセスも紹介していますので、ぜひ1度訪れてみてください。
うみたまごの割引クーポン【最高300円引き】とは?
うみたまごの割引クーポン等を使わない通常料金は、
大人の場合(高校生以上) | 2200円 |
小・中学生 | 1100円 |
4歳以上小学生未満 | 700円 |
となっています。大人が2200円というのは、少々値段が高めかも知れませんが、2時間かけて回れる水族館というのを考えると安い料金設定といえるかもわかりませんね。
障害者割引は半額、誕生日割引は300円引き
障害者手帳がある場合はそれぞれの入場料が半額となり、誕生日の日に行くとそれぞれ300円の割引となります。
誕生日に入場料金を割引してくれる水族館というのは珍しい水族館ですね!
300円あればお菓子も買えちゃいますね!ぜひお誕生日に狙っていきましょう♪
団体割引
団体割引というのもあり、20名を超える場合にはそれぞれ200円の割引となり、お得な団体割引となっています。
うみたまごのホームページから事前予約していくのであれば、学校団体割引というものがあります。
こちらはいくつもあるので表にしてみました。
3歳以上小学生未満 | 400円 |
小学生 | 600円 |
中学生 | 900円 |
高校生 | 1200円 |
引率する大人 | 1800円 |
となっています。
うみたまご年間パスポート
年間パスポートは大人は4800円、小中学生は2400円、小学生未満は1600円となっています。
1年間に3回以上行くのであれば、お得といえる料金設定ですね。
インターネットサイトでの割引
うみたまごの割引特典を受けるには、インターネットのサイトを利用する事も有効です。
JAFの会員証
車のロードサービスとして有名なJAFカードですが、会員証を提示するだけで大人100円、子供50円の割引を受けることができます。
オークションサイト
うみたまごの招待券や入場券がネットで出品されている場合があります。
金額は出品者の意向で変わりますが、場合によっては割引よりもお得に入場できるかもわかりません。
コンビニで事前購入
うみたまごの入場券をコンビニで事前購入する事で、大人100円、子供50円の割引を受ける事ができます。
いわゆる前売り券で、入場チケット売り場で並ばなくていいのも大きなメリットですね。
じゃらんなどのツアーセット
旅行雑誌などには近くの名所と共にうみたまごを巡るツアーが組まれている場合があります。
時期が設定されている場合も多く、多数あるので「コレ!」という事はできませんが、単独でうみたまごに行くよりはお得といえるでしょう。
うみたまごに割引を使って最もお得に入るには?
ここまで割引クーポンについて紹介してきましたが、何よりもお得といえるのはやはり年間パスポートでしょう。
3回行くと元が取れるという事もありますが、うみたまごがある大分マリーンパレスは比較的行きやすい場所にあるため、九州に住む人にとってはうみたまごに興味があれば1年に3回などは行くことができます。
そんなにうみたまごに行かないという方にとっては、コンビニでの事前購入割引がおすすめです。大分市にもたくさんのコンビニがありますので、近くに行ってからでも全然大丈夫です。
でもこれって車で行くという事は割引が受けられるってことですよね?
うみたまごへの交通アクセスは?
うみたまごに行くにはいくつかの交通アクセスがありますが、バスで行く場合には別府駅より約15分で着きます。
空の便を使って大分空港から来るアクセスは、空港から「別府駅」行きのバスに乗って約50分で着きます。
車での交通アクセスは、高速を利用するのであれば大分自動車道の別府ICで降りてください。
大分道と東九州道がありますのでご注意ください(全然違います)。
別府ICで降りた後は、県道52号線を進み、国道10号線に乗ればあとは道沿いに行くと着きます。
ちなみに佐賀から大分のうみたまご近くまでは、高速を使わずに夜中でしたが3時間で着きました。
日中であれば佐賀から行く場合は5時間程度が必要となるでしょう。
うみたまごの割引クーポンや交通アクセス【まとめ】
ここまでうみたまごの割引クーポンや交通アクセスについて紹介してきました。
大分の10号線沿いにあるうみたまごは比較的建物的にも目立っているので、非常にわかりやすいと思います。
横にはお猿さんがたくさんいる高崎山もそびえているので是非1度うみたまご、大分マリーンパレスに行ってみてはいかがでしょうか。