水族館巡りが趣味の花隈です。
カメラ片手に東奔西走、下手の物好き続いて幾年。
いまだにISOとかTvだとか、ちゃんと理解はしていませんが、数撃ちゃ当たるの精神であちらこちらでシャッターぱちり。
- 駅でぱちり、海辺でぱちり。
- 水族館でもぱちぱちぱちり。
そんなスタイルで一人旅を繰り返しているので、フォルダの中には自分でも撮ったことを忘れてしまっている写真が幾つも残っていたりします。
今回はそんな「これ撮ったなぁ!懐かしい~!」といった写真の中から、食べ物に関する物をピックアップ。
沼津駅周辺のオススメなお店を4件程、ご紹介させて頂きます。
沼津駅周辺グルメ、取り上げるポイントは『お一人様』
今回のオススメ穴場グルメスポット、その選出のポイントは2つ。
・1人でも入っておくべきお店であるか。
それらに焦点を絞って、実際に僕が足を運んだお店を4つほどご紹介させて頂きます。
え?どうしてそんなに『お一人様』にこだわるのかって?
それを聞くのは…野暮ってもんですぜ旦那。
友達いないんだよ、コンチクショウ!
僕の実体験に基づいての評価なので、ランキングなどではありません。
ていうかそんなに美食家では無いです。当方、ただの貧乏旅行が好きなアラフォーです。
また、掲載している内容は来店当時の情報です。
現在のメニューとは異なる料理が出てくるかもしれませんが、何卒、ご了承ください。
では、しばらくのお付き合いをお願いします。
まずは、沼津駅の北口にある洋食のお店から!
沼津駅北口の穴場グルメスポット、地元の人達で賑わう老舗洋食店『千楽北口』
その日、泊まっていた東横インの近くにあった洋食のお店。
「お客さんで賑わっているから、きっと美味しいお店なんだろう」と何も考えずに入ってみたら、見事に当たりだった。
やはり地元ナンバーの車がたくさん停まっているお店に間違いは無い!!
お客さんは、ファミリー層から僕のようなソロで来ている人まで様々。
いわゆる街の食堂といった雰囲気で、ビール片手にテレビを眺めている人、親子3世代で集まってワイワイ楽しく談笑している人、タクシーの女性運転手、大学生風のメガネ男子、常連風のおじいちゃん。
観光客も数人いた。
初めて来たのに、なんだか懐かしい気分になれるお店。
こういうお店にこそ、グルメな人を唸らせる一品があるはず。
でも自分にはそんな美味しいものを見つけられる鋭敏な触覚は生えてないから、他のお客さんの真似をしよう。
常連風の人とか、食べ歩きが趣味のグルメブロガーっぽい人と同じものを注文すれば、間違いはないだろう。
そう思って周りを見てみると、隣の席の女性タクシー運転手さんが、スマホを取り出しカツカレーを激写していた。
どうやら某SNSにアップするらしい。
店員のお姉さんとも顔見知りのようで「ここに来ると、やっぱりカツを頼んでしまうわ」と楽しそうに話していた。
お姉さん、アンタを信じるぜ。
カツカレー、君に決めた!!
大人の親指程度の厚みのあるカツと、とろける具材の後味スパイシーな洋食屋カレー。
1,250円と少しお値段は張るけれど、このボリュームなら、さもありなん。
カツがね、ちょうどいい弾力なんですよー!
噛むと旨みが口の中に広がって、それに負けないぐらいカレーも刺激的で、ほんと美味しかった!
カツカレー以外にも、カツハヤシも人気メニューらしいので、今度はそっちだな。うん。
〒410-0056 静岡県沼津市高島町5-16
055-921-1114
[月~金]11:00~14:20(L.O)/16:30~20:50(L.O)
[土・日・祝]11:00~14:50(L.O)/17:00~20:50(L.O)
[定休日]毎週水曜日、第1・第3木曜日
沼津駅南口、商店街のど真ん中にある観光客にも人気のカフェ『やば珈琲』
名前がいいよね。やば珈琲。
本店は名古屋の大須ですが、何故か沼津にもお店があります。
名物は名古屋メシで有名な鉄板ナポリタン!
よぉし、ここはひとつアツアツの鉄板メニューをいただこうじゃないか!
と、思ってよく考えてみたら、名古屋なら神戸に戻る帰路に立ち寄れんじゃね?
別に沼津じゃなくてもいいじゃね?
そんな訳で急遽ナポリタンからカレーに変更!
焼いた夏野菜入りトマトカレー&コーヒーセット(税込839円)!
鉄板ナポリタンのように派手さはないけど、野菜うんまっ!
酸味の効いたカレーとからみ合って、野菜の甘さと旨さが増している気がする!!
コーヒーも料理に負けないくらいに、しっかりと芯のあるスモーキーな味。
夜に訪れたので現物は見られなかったのですが、日中は11時から日替わりランチも出ているらしい。
それだけの量で627円(込)って、安いなぁ。やばいなぁ、やば珈琲!
Wi-Fiと充電スポットも備わっているので、スマホの電池がピンチな人にもオススメ!
夜遅くまで開いているのもオススメポイントです!沼津駅周辺はお店が閉まるの早いので。
〒410-0801 静岡県沼津市大手町5-8-1
055-951-0011
7:00~22:00(モーニングは11:00まで) 年中無休
沼津駅北口周辺の穴場オブ穴場、元マンガ喫茶&カラオケ店の『ニュータロー21』
大通りに面しているので分かりやすい場所にあるのに、1人で入るには少し勇気が必要なお店。
地元の人には馴染みの深い場所かもしれませんが、ここは観光で来た人にも是非入って貰いたい!
見た目は昔ながらのお食事処のようですが、中に入って一番に視界に飛び込んでくるのが、コレですわ!
懐かしい昭和のマンガが棚にずらぁぁぁぁっと並んでおります。
店主のマダムに話を聞くと、ここは元々がマンガ喫茶だったので、蔵書はその時の名残らしい。
捨てるのが勿体無かったんだって。
すごくわかるその気持ち(←物が捨てられない人)
手作りハンバーグセット(税込960円)を注文すると、廊下の奥のほうでジュージューと美味しそうな音が聴こえてきた。
マンガを読みながら待っていると、出てきたのはワンプレートご飯!
ワンプレートなのに、乗っているものは定食風!
でもなんか嬉しい。紙で出来た旗でも立っていれば、まるで大人のお子様ランチだ!
見るからに手作りな平べったいハンバーグは、おかんの料理を思い出す味でした。
感動する程に美味しいワケでも無いのに、すとん、とお腹の中に入っていく感覚。
観光で沼津に来た人は、ここのご飯を食べると故郷に戻りたくなるかもしれませんね。
〒410-0048 静岡県沼津市新宿町1-3
055-924-0327
11:00~23:00 火曜日定休
沼津駅南口周辺の珍百景。ある意味、観光名所な喫茶店『どんぐり』
リバーカウンターという日本にも数台しか残っていない貴重な設備を目の当たりに出来るお店。
それが仲見世通り商店街の中にある喫茶店『どんぐり』です。
地元の人には有名なお店なのですが、地方の人にはあまり知られていない……というか僕も知らなかった。
ネットの動画で、沼津在住の人が地元の食べ歩きしていたのを見てリバーカウンターという存在自体も初めて知りました。
知ってしまったからには、行かねばならんでしょ!
さて、このどんぐりですがご覧のとおりカウンターに川が流れています。
店員さんはお店の奥から出てきません。
注文方法は、入り口の券売機で買った食券を、バインダーで挟んで桶に入れて流します。
すると、しばらく経ってから川の上流から桶に入った料理が、どんぶらこ~と出てくるわけです。
このシステムは40年以上も昔に完成されていたそうです。
すごいよ、完全セルフの飲食サービスを先取りしまくっているよ!!
正直、いらちせっかちの多い関西人的な発想だと、こんな回りくどい事をしないで直接料理を持ってきて欲しいという気持ちも無きにしもあらず、なのですが!なのですがね!!
実際に料理が流れてくるのを見てしまうと、年甲斐もなくワクワクしてします♪
寒い日だったので僕はきしめんを頂きましたが、このお店は甘味系も人気だそうです。
僕が食べ終わった頃に入ってきた高校生のカップルは、男の子がパフェ、女の子はあんみつを頼んでました。
どんな物が出てくるのか気になったけど、僕とその子達の他にお客さんの姿はありません。
2人の邪魔をしちゃアカンよな、と思いお店を出ました。
若者よ、学生時代とは長いようで短いものだ。
今を存分に楽しみ給え。
僕も制服でデートとかしてみたかったなぁ、チクショウ!
〒410-0801 静岡県沼津市大手町5丁目8−22
055-951-1777
11:00~19:00 水曜日定休
まとめ!観光シーズンには沼津で『お一人様』を楽しもう!
沼津には他にも魅力的なお店がたくさんあります。
北口を出て更に北へと向かうと、げんこつハンバーグで有名な『さわやか』があるし、
南口を出て沼津港まで行けば、それこそ海鮮丼や刺し身などの美味しいお魚と出会えます。
観光で沼津を訪れた人には、今回ご紹介させて頂いたお店を参考に、色んな所へ行ってみて下さいね。
ちなみに、なぜ関西人の花隈が遠く離れた沼津をこんなに推しているのかというと、その理由は……
沼津には水族館が3つもあるからです♪
今年中に、もっかい沼津行くぞー!オー!!